最近は無糖の炭酸水が手軽に手に入ります。
寝る前に炭酸水を飲むとダイエット効果があると聞いたことはありませんか?
寝る前に炭酸水を飲むとどういう効果が得られるのでしょうか?
寝る前に炭酸水を飲む3つのわけ

寝る前にコップ1杯分の水を飲むと健康に良いというのは聞いたことがありますが、しゅわしゅわっとした清涼感のある炭酸水はどのような効果があるのでしょう?
まず、寝る前でしたら無糖の炭酸水がオススメです。
なぜなら寝る前に加糖の炭酸水を飲むと虫歯になりやすいだけでなく、糖質が身体に吸収されやすくなってしまい太りやすくなってしまうからです。
では、寝る前に炭酸水を飲むとどのような効果が得られるのでしょうか?
有効な3つの効果から紹介します。
その1 デトックス効果で血行改善!お肌がつるつるに
炭酸水に含まれているしゅわしゅわとした泡、あれは二酸化炭素が含まれているのです。
寝る前に飲むと、二酸化炭素による血管拡張作用によって血管が拡がり血流が良くなります。
血流が良くなることで新陳代謝が良くなりお肌がつるつるになるのです。
そもそも、デトックスとは解毒を意味する言葉です。
野菜の農薬や食品添加物など身体に不要な物質を体外に排出させることをデトックスといいます。
また、血管が拡張されることで血液の流れが良くなり冷え性対策にもいいのです。
なぜ血管が拡がるのかというと、血液中に二酸化炭素が多くなると、それを体外に出そうと血液を増やすよう脳からの刺激を受け血管が拡がります。
拡がった分血液が増えます。
なので、血栓がつまりにくくなるので心筋梗塞や脳梗塞といった恐ろしい病気にもなりづらくなります。
その2 便秘解消にも
寝る前に炭酸水を飲むと腸を刺激されます。
刺激を受けることで排便を促し、余分なガスを排出することで便秘解消にも繋がります。
これは炭酸水を飲むことで胃腸の動きを活発化させることができるからです。
ただし、お腹にガスが溜まっている状態の人は悪化させてしまう可能性があるので自分の体調を見て炭酸水を飲みましょう。
その3 リラックス効果
炭酸水には重炭酸イオンが含まれています。
この重炭酸イオンは疲労の元である乳酸と結合しやすい物質です。
乳酸と結合することで体内で中和してくれる物質なのです。
つまり、これで身体的に疲労回復になります。
また、副交感神経にも働きかけ、優位にたたせることでリラクゼーション効果があります。
これで精神的なリラクゼーション効果になります。
この2つを併せ持つことで安眠効果もあるのです。
夜眠れない方や眠りの浅い人にはオススメです。
どんな炭酸水がいいの?

コンビニやスーパーなどで売られている炭酸水は種類が豊富ですよね。
海外製がおすすめ
この中から何を選べばいいのかというと、海外製の炭酸水です。
なぜなら、日本の水はミネラル成分が少ない軟水なので甘味があり飲み口が軽くて飲みやすいのに対して、海外製はミネラル成分が豊富に含まれる硬水だからです。
硬水は飲み始めに苦味が来るなどクセがあります。
普通に飲む分にはクセがあって飲みづらいかもしれませんが、炭酸水になると飲みやすくなると思います。
効果的な飲み方
寝る前に飲むなら常温でコップ1杯分飲むと調度いいです。
これを冷やしたまま飲んでしまうと消火器感に働きかけ、食欲増進に繋がってしまうので気を付けましょう。海外製の炭酸水は輸入食品売り場に売られていることが多いです。
炭酸水ならソーダストリームがおすすめ!
美容のために炭酸水ケアを始めたいけど、いちいち買いに行くのが面倒。。
ソーダストリームなら電源もいらないからおうちで簡単に作れます!
さらに500mlあたり18円で作れちゃうので節約効果絶大!!
炭酸の強度も調節できるだけでなく、お好みのフレーバーを加える事も出来るから自分に合わせた飲み方ができます。
これで毎回ペットボトルを買う必要も無くなるのでごみも削減で楽な上にエコです。
これからはソーダストリームで簡単に美容ケアを目指しましょう!
⇒公式サイトはこちら


家でも作れる炭酸水

炭酸水の効果はわかりました。でも、毎日買うのはちょっとお金がかかる…という方は自分でも作られるのを知っていますか?
材料は至って簡単です。
水500mlにクエン酸と重曹を小さじ1ずつ入れ、少し混ぜて終わりです。
あとはお好みでメープルシロップやレモン汁、ハチミツなどを後から少量入れても美味しいです。
ただし、砂糖や糖類を入れるときは入れすぎないように気を付けましょう。
虫歯になりやすいだけでなく、糖質が身体に吸収されやすく太りやすい体質になってしまうからです。
水と置き換えて飲む機会を増やそう
寝る前にお水を飲むのは、生活習慣病の予防や血液がさらさらになって健康に良いことだ、というのはよく聞いたことがあると思います。
それを炭酸水に置き換えることで、単なるダイエット効果ではなく、疲労回復や便秘解消にも効くため、内側からキレイになるダイエットになります。
炭酸水の注意点
コスパを気にするなら自宅でも簡単に作れるのでオススメです。
ここで気を付けたいのが材料のクエン酸も重曹も食用であるということです。
そして、飲み終わってすぐに歯を磨かないことです。
なぜなら、このときに歯の表面にあるエナメル質が剥がれやすくなっているので歯磨きをすると虫歯になりやすくなります。
このことに気をつけて、皆さんも寝る前に炭酸水を飲むことを試してみてはいかがでしょうか?