ハイボールが定着して数年。
様々なウィスキーがあるなかで、一体どのウィスキー※がハイボールに適しているのでしょうか?
またシチュエーション別ではどのウィスキーのハイボールが適しているのでしょうか?
それを探るべく13種類のウィスキーで実験してみました。
※ウィスキー、スコッチ、バーボンなどを含む
ウィスキーの選定条件

今回はおおむね2000円程度でスーパーなどで買えるウィスキーを対象にしました。
白州、山崎、余市など魅力的なウィスキーは様々あるものの、今回は高級ウィスキーは除外しました。
また同じ銘柄でもランクがあるのですが、今回は一番安いランクのものをピックアップしました。
検証者の立場

特別ウィスキーに詳しい!というわけではない男女1名ずつをピックアップしました。
ウィスキーに関しては素人の男女の意見なので、ウィスキーに詳しい!お酒に超こだわっている!という人以外でも参考になると思います。
素人な正直な感想が分かると思います。
美味しいハイボールの作り方
オイシイハイボールの作り方をご紹介します。
ポイントは、いかに炭酸を残したハイボールを作れるか!!
です。
ハイボールは強炭酸に限ります。
- 氷は満タンいれる。
- ウィスキーと炭酸は1:2程度
- ウィスキーを先にそそぎ、マドラーでかき混ぜる
- 炭酸水をそそぐ(強炭酸がオススメ)
- マドラーで1回だけかき混ぜる
審査項目の説明

以下の7項目で審査をしました。
「香りの豊かさ・フローラル」
→飲んだ時にアロマティックなフローラルな香りがするかどうかです。薫り高いウィスキーほど炭酸によって引き立ち、美味しいハイボールに仕上がります。
逆に強すぎると合う料理が限定されてしまいます。
「甘さ・バニラっぽさ」
→ウィスキーによって甘さが全然違います。バニラのような濃厚な甘みがあるウィスキーも存在します。ほどよい甘さがあると女性も飲みやすいでしょう。逆に強すぎると食中酒としては向かないかもしれません。
「スモーキー感・樽の香り」
→ウィスキーには欠かせない樽の香り。この香りは上品、高級感、クラシックな感じを読み取れるウィスキーの大事な指標です。
「爽快・淡麗・フローラル」
→人によってはビールの代わりにハイボールを飲みたい!という人もいると思います。そういう方はこの指標を参考にしてください。
「味わい深い」
→ビールの代わりにしたくて、サントリーのプレモルのように重厚な味わいのビールが好き!という人はこの指標を参考にしてください。
「男性目線」
→ハイボールやお酒に詳しくない男性の完全主観的な素人目線の点数です。
これから様々なハイボールに挑戦したい!という男性には良いかもしれません。
「女性目線」
→ハイボールやお酒に詳しくない女性の完全主観的な素人目線の点数です。
まだハイボールを飲んだことがない!という女性には参考になるかもしれません。
【ホワイトホース】独特の香りでスモーキー!

香りの豊かさ・フローラル |
7ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
9ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
10ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
8ポイント |
味わい深い |
8ポイント |
男性目線 |
9ポイント |
女性目線 |
5ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
ナッツ、チーズ(濃厚)、合鴨、生ハム、カキフライ、チーズフォンデュ |
総合評価 |
香り豊かで独特の香りがあるハイボールに仕上がりました。
またスモーキー感が非常に強いハイボールでした。
味わいが豊かなのに、爽快感もあり、一味違うハイボールを楽しみたい方にはオススメです。
逆に個性が強いので、合いそうな料理は少な目の印象でした。 |
【カナディアンクラブ】コクがあり端麗!

香りの豊かさ・フローラル |
6ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
5ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
9ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
8ポイント |
味わい深い |
8ポイント |
男性目線 |
8ポイント |
女性目線 |
5ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
イタリアン、焼き鳥、焼きトン、鶏皮ポン酢、タイ料理、エスニック料理、トムヤムクン、明太子、串カツ、BBQ、たこ焼き、ホルモン炒め、手羽先、ししゃも、あさりの酒蒸し、キムチ鍋 |
総合評価 |
こちらもスモーキー感のあるハイボールに仕上がりました。
甘さがなく嫌味な香りもしないので料理にも比較的あいます。
少し苦みが残るので女性には不向きかもしれません。
唐揚げ、餃子というようなガッツリ系の料理よりも、手羽先、ししゃも、などガッツリ系の中でもある程度あっさりしている料理に合いそうなハイボールです。 |
【富士山麓】香り豊かな本格派ウィスキー!★

香りの豊かさ・フローラル |
8ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
9ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
8ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
6ポイント |
味わい深い |
8ポイント |
男性目線 |
10ポイント |
女性目線 |
4ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
餃子、鶏皮ポン酢、焼き明太子、冷奴、ポテサラ、出し巻たまご、枝豆、タコの唐揚げ、梅水晶、ししゃも、湯豆腐、あさりの酒蒸し、てんぷら |
総合評価 |
アルコール度数が50度と高めで、ハイボールにするとかなりウィスキー感の強いハイボールになりました。
嫌らしい甘さもなく、香りが豊かでした。少しウィスキー感が強いので女性は好みが分かれるでしょう。
ハイボールとしては「和食にあう!」ハイボールだと思いました。特に天ぷら、湯豆腐などと一緒に飲みたいと思えるハイボールでした。 |
【ジャックダニエル】料理に合う万能派!★

香りの豊かさ・フローラル |
6ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
8ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
6ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
8ポイント |
味わい深い |
6ポイント |
男性目線 |
8ポイント |
女性目線 |
6ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
和食、焼き鳥、焼きトン、餃子、唐揚げ、するめ、チーズたら、海鮮焼き、アジフライ、ポテサラ、枝豆、タコの唐揚げ、梅水晶、貝料理、ししゃも、あさりの酒蒸し、カキフライ、もつ鍋、ちゃんこ鍋 |
総合評価 |
スモーキー感や香りが少なく、爽快で飲みやすいハイボールになりました。パッケージも部屋に置いておきたいパッケージですね。
焼き鳥から唐揚げなどのガッツリ系から、梅水晶、ポテサラなどあっさり系のアテにも使いやすいハイボールでした。ビールの代わりにもなると思いますよ~! |
【アーリータイムス】薫り高いのに意外とスッキリ!

香りの豊かさ・フローラル |
7ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
6ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
8ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
8ポイント |
味わい深い |
5ポイント |
男性目線 |
8ポイント |
女性目線 |
8ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
中華料理、エスニック、手羽先、タコの唐揚げ、合鴨、てんぷら、バーニャカウダー、生春巻き、キムチ鍋、トマト鍋、アヒージョ |
総合評価 |
ウィスキーの香り自体は甘いですが、意外とスッキリしたハイボールになりました。
ほどよくフローラルな香りが残り、飲みやすいので、女性にも好まれそうです。
ハイボール女子会をする時はアーリータイムスが良さそうです。
合いそうな料理も女性が好きそうなエスニック料理やトマト鍋なので、是非試してほしいです! |
【I・Wハーパー】ガツンとくる本格派!

香りの豊かさ・フローラル |
8ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
9ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
8ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
6ポイント |
味わい深い |
8ポイント |
男性目線 |
7ポイント |
女性目線 |
6ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
中華料理、餃子、唐揚げ、ナッツ、チーズ(濃厚)、韓国料理、タイ料理、ポテサラ、タコの唐揚げ、生ハム、キムチ鍋 |
総合評価 |
紹興酒のようなイメージのハイボールに仕上がりますので、中華料理にあいそうです。
またガツンとした飲みごたえがあるので、それに負けないくらいのクセの強い料理に合うでしょう。
飲めば飲むほど美味しく感じるのも魅力の1つです。
料理にも合いますが、バーでゆっくり飲みたい時にも使えるハイボールです。 |
【フォアローゼス】香りが強いアロマ派!

香りの豊かさ・フローラル |
10ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
8ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
6ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
6ポイント |
味わい深い |
8ポイント |
男性目線 |
5ポイント |
女性目線 |
4ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
ナッツ、チーズたら、チーズ(濃厚)、合鴨、生ハム、アヒージョ |
総合評価 |
香りがすごいハイボールになりました。香りが強く、コクも深いので、意見が分かれるかもしれません。
香りは強いですがスモーク感は特に感じられませんでした。
料理に合うと言うよりも単体で味わうか、かるいおつまみと味わうのが良いでしょう。 |
【ブラックニッカ】トロリとした甘さが特徴!

香りの豊かさ・フローラル |
5ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
7ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
7ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
4ポイント |
味わい深い |
7ポイント |
男性目線 |
3ポイント |
女性目線 |
3ポイント |
総合評価 |
とろっとした甘みのあるハイボールに仕上がりました。他のハイボールとは全く違うハイボールになりました。
また飲んでみても、合いそうな料理が見当たらなかったのが特徴です。
これは悪いということではなく、単体で楽しむのが良いでしょう。
女性の検証者いわく、哀愁漂うハイボールなので、失恋して家で自暴自棄になった時に飲みたいハイボールとのことです。笑 |
【ワイルドターキー】バニラのような甘さ漂う!

香りの豊かさ・フローラル |
8ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
10ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
9ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
4ポイント |
味わい深い |
8ポイント |
男性目線 |
7ポイント |
女性目線 |
7ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
ナッツ、チーズ(濃厚)、タイ料理、エスニック料理、スイーツ、湯豆腐、生春巻き |
総合評価 |
ワイルドターキーと言うよりも、スイートハトポッポと言う名前が合うくらい甘いハイボールになりました。
女性も飲みやすいので、女性の方にオススメのハイボールです。
また甘くないとダメ!という女性にも良いでしょう。
スモーク感が強く、あまいカクテルのようなウィスキーなので、ハイボールの話とはそれますが
バニラアイスにかけて食べると美味しいですよ! |
【ジンビーム】バランスが取れたオールラウンダー!

香りの豊かさ・フローラル |
7ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
8ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
7ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
7ポイント |
味わい深い |
7ポイント |
男性目線 |
8ポイント |
女性目線 |
6ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
ナッツ、ポテチ、ユッケ、韓国料理、鶏皮ポン酢、アジフライ、枝豆、手羽先、貝料理、合鴨、カキフライ |
総合評価 |
ナッツ類に合いそうなハイボールでした。
合いそうな料理も、アジフライ、カキフライ、手羽先などどちらかと言えばあっさり系のアテにあいそうです。
香り、甘さ、スモーキー感、コク、爽快感ともに点数が高く、非常にバランスのとれたハイボールだと思います。 |
【バランタイン】高級感!上品!THEウィスキー!

香りの豊かさ・フローラル |
8ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
8ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
7ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
8ポイント |
味わい深い |
8ポイント |
男性目線 |
9ポイント |
女性目線 |
8ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
中華料理、イタリアン、和食、ナッツ、チーズ(深め)、タイ料理、トムヤムクン、トンカツ、スイーツ、パエリア、アジフライ、ポテサラ、枝豆、手羽先、合鴨、生ハム、カルパッチョ、ビザ、生春巻き、チーズフォンデュ、アヒージョ、ソーセージ、リゾット、ピクルス |
総合評価 |
高級感があり上品なハイボールに仕上がりました。ほどより香りがフルーティでした。また嫌みのない甘みのないのに飲みやすい!
若干のスモーキー感があり、一番飲みやすいハイボールではないでしょうか?合いそうな料理も中華、イタリアン、タイ料理、スイーツ、枝豆、ポテサラなどなど多岐にわたります。
これはオススメのハイボールです。 |
【トリス】居酒屋メニューに合う大衆派!

香りの豊かさ・フローラル |
5ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
3ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
3ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
7ポイント |
味わい深い |
3ポイント |
男性目線 |
6ポイント |
女性目線 |
6ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
焼き鳥、焼きトン、餃子、唐揚げ、海鮮焼き、焼肉、BBQ、たこ焼き、お好み焼き、枝豆、フライドポテト、あさりの酒蒸し、もつ鍋、キムチ鍋 |
総合評価 |
香り、スモーキー感、コクなどは残念ながらないのですが、非常にすっきりとして飲みやすいハイボールになりました。
海の家でのBBQなどにはトリスハイボールがもってこいの印象です。
BBQなどで海鮮焼きなどをする時にトリスのハイボールが恋しくなるかもしれません。 |
【角】これぞ王道!角ハイボール

香りの豊かさ・フローラル |
6ポイント |
甘さ・バニラっぽさ |
4ポイント |
スモーキー感・樽の香り |
5ポイント |
爽快・淡麗・飲みやすさ |
9ポイント |
味わい深い |
4ポイント |
男性目線 |
8ポイント |
女性目線 |
7ポイント |
このハイボールに合う食べ物 |
焼き鳥、焼きトン、餃子、唐揚げ、するめ、ナッツ、チーズたら、鶏皮ポン酢、明太子、冷奴、串カツ、ホルモン炒め、アジフライ、タコの唐揚げ、あさりの酒蒸し、もつ鍋、キムチ鍋、寄せ鍋、ちゃんこ鍋、カップラーメン、ソーセージ |
総合評価 |
非常に飲みやすく、トリスよりも香りが豊かなので料理のバリエーションも増えそうです。
鶏皮ポン酢やえのきポン酢などのポン酢を使った料理にも合いそうですし、餃子や唐揚げのようなガツンとした料理にも合いそうです。
しかし味があっさりしているので濃厚なチーズには合わないと思います。チーズであれば、チーズたらのようなおつまみ系が合うでしょう。
やはり王道のハイボールという雰囲気で色んなシーンに使えますね。 |
■ビール代わり3選■すっきり飲みたいハイボール!
ビールの代わりになるようなハイボール3選をご紹介します。
普段使いに使いたいハイボールならこれだ!!
【角】これぞ王道!角ハイボール

→すっきりどんな料理にも合うハイボールです!!合う料理数ではナンバーワンではないでしょうか!?
香りなど控えめなので女性にもオススメです。
【トリス】居酒屋メニューに合う大衆派!

→ビール代わりと言えば一番トリスがいいのかもしれません。
大衆居酒屋メニューにはぴったりのトリスはビール代わりに!?
【ジャックダニエル】料理に合う万能派!

→角やトリスは少しパンチが弱い!という人はジャックダニエルのハイボールがオススメです。香りや甘みがありつつ、爽快感のあるハイボールに仕上がっています!
■重厚な薫り3選■ガツンとウィスキーを味わいたい!
ハイボールをビールの代わりやビールの後の二番手に使われることが多いですが・・・
そうではなく、ハイボールをしっかりと味わいたい!ハイボール自体を楽しみたい!という人に
オススメの3選を紹介します。
【富士山麓】香り豊かな本格派ウィスキー!

→かなりウィスキー感が残る本格派のハイボールになります。和食にもあうハイボールなので、一杯目から使えそうです。
【I・Wハーパー】ガツンとくる本格派!

→ハイボールでガツンと香りを感じたい!重たい料理にも対応したハイボールが欲しい!という人はI・Wハーパーのハイボールがオススメです!今までのハイボールで満足できなかった人にオススメです。
【ワイルドターキー】バニラのような甘さ漂う!

→スモーキー感と甘さを感じれるハイボールです。ウィスキーのロックは苦手!という人がウィスキーを感じたい時にオススメです。
食後にワイルドターキーで作ったハイボールだけを味わうという食後酒としても使えそうです。
■独断のTOP3■ぜひ味わってほしいハイボール3つ
検証者による独断と偏見のトップ3です。
もちろん全て美味しかったのですが
その中でも「また飲みたい!」と思えたハイボールをご紹介します。
【TOP1】バランタイン

→検証者2名が声をそろえて第1位にあげたハイボールです。
飲んだ瞬間の上品な香りは忘れられません。
程よい甘みやスモーキー感があり、非常にバランスのとれたハイボールになりました。
これはかなりオススメです!!
【TOP2】富士山麓

→ウィスキー感がきついので女性の評価は少なかったのですが、男性の検証者が頭を下げてまで2位にしたかった富士山麓。
かなり飲みごたえがあり、料理にも合いやすいので是非試してほしいです。
【TOP3】アーリータイムス

→検証者2名が3位で一致したアーリータイムス。
非常にバランスが取れており、また飲みやすいのが印象的。
「普通のハイボールに飽きた。けれど癖が強すぎるハイボールは嫌!」という人にオススメのハイボールです。
まとめ
お店で飲めるハイボールはトリスか角が多いです。
これらのハイボールは料理によく合うので、私自身も非常に好きです!
しかしウィスキーは個性豊かなものがたくさんあります。
とにかく検証してみたい!皆も試せるように手に入りやすいウィスキーで検証したい!
という思いで検証させて頂きました。
ほんとにいろんな個性のあるハイボールが出来上がりましたので
是非これを参考に試してみてくださいね!
次は白州や山崎、響など高級ウィスキーでも試してみたいと思います!!