
小鼻まわりやアゴ、おでこにポツポツとできて気になる角栓。
角栓に悩んでいる女性は多く、角栓ケアグッズも多数販売されています。
今回はその中から、とくにオススメのグッズを選び、道具と器具に分けてご紹介したいと思います。
おすすめの角栓グッズ〜道具編〜

まずはジェルやパック・洗顔料・などの道具編です。
7位 ツルリ/角栓かき出しガスールペースト

吸着力の強いモロッコ産の天然泥・ガスールと、アンデス産の岩塩のダブルのパワーで、角栓や毛穴汚れをかき出すペーストタイプ。
しっかり汚れを落としつつ、肌のうるおいも守る100%植物性洗浄成分だから安心です。
6種類の天然精油をブレンドしたハーバルフローレストの香り付き。
アルコールフリーで、メイクも落とすことができます。
6位 日本パフ/角栓・角質 お肌すっきりパフ

普段の洗顔をこのパフに変え、お肌を撫でるだけで簡単に角栓ケアができるパフ。
通常の粗さのフワフワ面と、角質ケア用のザラザラ面の使い分けが可能です。
極細のマイクロファイバーが、古くなった角質や角栓をからめとってくれます。
5位 ロゼット/ゴマージュ

肌に優しい、ジェルタイプのゴマージュ。
肌に塗ってこするだけで、フルーツ酸(AHA)のピーリング効果でポロポロと古い角質や角栓が剥がれ落ちます。
顔だけでなく、ひじやかかとなど全身に使うことができます。
4位 クレンジングリサーチ/ウォッシュクレンジング

2001年の発売以来、角質ケア商品が人気のブランドの酵素洗顔料。
パパイン酵素・キウイエキス・スクラブなどの角質ケア成分が角栓汚れを落とし、血行促進効果もあります。
さらにフルーツ酸(AHA)が毛穴の黒ずみにアプローチしてくれます。
3位 ポアヌーク/ザ・ポアクリアスティック

いわゆるコメドプッシャーと呼ばれるもので、肌を傷つけずに角栓を押し出すことができる器具です。
手が汚れることもなく、いつでも手軽に角栓ケアができます。
2位 ポアトル/スーパークリアジェル

角栓が気になる部分に塗ってマッサージするだけで、角栓汚れをゆるめて落ちやすくするジェルです。
皮脂吸着成分や角栓クレンジング成分配合で、洗い流せば肌がスッキリ。オレンジの香りと温感作用で気分もリラックスします。
1位 ランクアップ/マナラホットクレンジングゲル


肌を乾燥させずに「メイク汚れや毛穴汚れをしっかり落とす」クレンジングです!
吸着力のあるゲルには美容成分が含まれています。
その美容成分が角質を柔らかくし古い角質や毛穴の汚れを取りやすくしてくれるのです!
- 着色料
- 合成香料
- 鉱物油
- 石油系界面活性剤
- エタノール
- バラベン
- 紫外線吸収剤
の7つの無添加!安心して使えますね!
公式サイトはこちら
おすすめの角栓グッズ〜器具編〜
続いて美顔器や洗顔ブラシ、吸引器などの器具編です。
6位 日立/フェイスクリエ

マイナスイオンの力で毛穴汚れを浮き上がらせる美顔器です。
シンプル設計で使いやすく、携帯にも便利なコンパクトタイプ。
4段階の強弱レベルから選べ、金属アレルギーの人でも使いやすい素材でできています。
5位 フィリップス/ビザピュアアドバンス

毎秒110回の音波振動と毎分250回転するブラシが、洗顔から肌の引き締めまでを1台で実現する美顔器です。
手で洗顔したときの10倍の洗浄力を誇り、古い角質や角栓まできれいに洗い流します。
エステティシャンの手さばきのようなタッチは、生卵の黄身にあてても割れないほどで、肌に負担をかけません。
4位 MiroPure/電動洗顔ブラシ

1分間に15,500回振動する超音波を使った洗顔で、肌に優しく角栓を落とします。
敏感肌・ディープクリーン・角質除去・パルセリフとの4つのモードを搭載。
洗顔ブラシとボディブラシの2種類が付属していて全身に使えます。
購入時から2年間の保証がついてくるのも安心です。
3位 Areti/電動毛穴ブラシ

洗顔ブラシ・全身用ローラー・ボディ用ブラシ・足用軽石と4つのアタッチメントがついている家庭用ケアキット。
普段使っている洗顔料や美容液が利用できます。
顔用ソフトブラシは超極細毛を使用し、きめ細かい泡立ちとスピードで手では落とせない汚れをしっかりと落とします。
防水仕様・乾電池式なので入浴中にも手軽に使えます。
Amazon
2位 BESTOPE/毛穴ケア専用キット

4種類のツールでニキビ・毛穴対策ができるキットです。
ニキビや角栓の大きさ・場所によって使い分けることができます。
アレルギーが起きにくいプレミアムステンレス製。
専用金属ケース付きで清潔を保てます。
1位 パナソニック/毛穴吸引器 スポットクリア

パナソニックから出ている毛穴吸引器の最新型がこちら。
従来型に比べて吸引力が25%アップし、洗顔やクレンジング後に残った汚れもしっかりと吸い取ります。
滑りをよくして肌への負担を減らし、効果がアップするミストを採用。
入浴中に使える防水仕様です。
グッズを活用して角栓ケアに役立てよう
家庭で手軽に使えるグッズをご紹介しました。
できてしまった角栓の除去はもちろん、グッズを使うことで新たな角栓が詰まる予防にもなります。
手間や肌への負担が抑えられる便利グッズを使って、毎日の角栓ケアに役立ててみてくださいね。