鼻の頭にできてしまったぷつぷつした黒い角栓・・・。
これがなかなか取れないんですよね~。
白い角栓と違って、黒い角栓はしつこくてなかなか取れません!
そもそも、白い角栓と黒い角栓は何が違うのでしょう?
そして、なぜ黒い角栓になってしまうのでしょうか?
さらに、しつこい黒い角栓を自宅で取る方法まで、黒い角栓について詳しく解説します!
白い角栓は実はにきびです!

白い角栓だと思っていたものは、実はにきびであることがほとんどです。
よく、毛穴に白っぽく固まった皮脂が詰まっていて、押し出すとにゅるにゅるっと出てくるのが面白くて何度もやってしまうことがありますよね。
あまりそれをすると、肌を痛めてしまうのでやらない方が良いのですが・・・。
でも、これ、開いた毛穴に白く固まった皮脂が詰まっている状態ですから、実は角栓ではなくにきびだったんですね。
詰まった皮脂に汚れが付いたり酸化したりして黒くなることもあるので、角栓と間違いやすいのです。
にきびは皮脂や汚れが毛穴に詰まったものですから、ある程度しっかりとスキンケアをすれば簡単に取ることができます。
つぶしてしまうと肌ににきびの痕が残ってしまいますから、できるだけつぶさずに正しい洗顔などでにきびを解消するようにしましょう。
食生活の改善や睡眠不足の解消など、生活習慣を改善することでもにきびが治ることもあります。
黒い角栓の正体は「未熟な角質」

では、黒い角栓とはいったい何なのでしょう?
それは、「毛穴付近からはがれた未熟な角質」だったのです。
黒い角栓は毛穴の近くで弱く未熟で傷んだ角質がはがれて毛穴をふさぐことで起こります。
これが始まりとなり、この角栓に皮脂や汚れがたまって毛穴をふさいでいきます。
そして、黒い角栓になっていくのです。
この角栓を無理にはがすと肌も無理やり引きはがすことになってしまい、肌を痛めてしまいます。
しつこい黒い角栓を取る方法

では、しつこい黒い角栓を取るためにはどうしたらよいのでしょうか?
毛穴を無理やりはがす毛穴パックや指や綿棒などを使って無理やり角栓を取る方法もありますが、
これは肌を強く刺激し、新たな角栓を作りやすくなってしまう、
いわゆるイタチごっこになってしまいますので、おすすめしません。
角栓を除去するには、肌にダメージを与えないことが重要です。
ここでは、できるだけ肌を傷つけずに角栓を取り除く方法ですから、ぜひ試してみて下さいね。
まずは洗顔から!
しつこい角栓も毎日の肌のケアで改善することができます。
まずは、正しい洗顔から始めましょう。
今までの洗顔では、ちょっと弱いかもしれません。
しつこい黒い角栓に悩む人には、
を配合した洗顔料に変えてみてください。
クレイや炭には汚れを吸着する性質があるので、毛穴の汚れや角栓を落とす効果が期待できます。
また、スクラブによって毛穴周辺を丁寧に洗うことでも、角栓を落とせます。
また、洗顔前にレンジで20~30秒ほどチンした蒸しタオルを角栓が気になる部位にあてて、毛穴をあらかじめ開いておくと効果が高まります。
ただし、クレイや炭、スクラブ入り洗顔料を使うときには、目に入ると眼球を傷つける恐れがあるため注意が必要です。
万が一目に入ってしまったら、こすらずに優しく水で洗い流しましょう。
心配なら、眼科に受診して眼球の表面に傷がついていないか診てもらってください。
manara ホットクレンジングがオススメ
肌を乾燥させずに「メイク汚れや毛穴汚れをしっかり落とす」クレンジングです!
吸着力のあるゲルには美容成分が含まれています。
その美容成分が角質を柔らかくし古い角質や毛穴の汚れを取りやすくしてくれるのです!
- 着色料
- 合成香料
- 鉱物油
- 石油系界面活性剤
- エタノール
- バラベン
- 紫外線吸収剤
の7つの無添加!安心して使えますね!
今ならたっぷり2ヶ月分が2,990円(税込)で購入できるのでオススメです!
⇒manara公式サイト


ピーリング
角栓がたまってしまっている人の肌は、肌のターンオーバーが乱れていることが多いようです。
肌のターンオーバーが乱れると、古い角質がたまってしまい角質を作りやすくなります。
肌のターンオーバーを正常な状態に戻すためには、ピーリングケアが効果的です。
ピーリングをすると肌の新陳代謝が活発になり、古い角質が剥がれ落ちて新しい肌が生まれやすくなります。
そうすることで、角栓は改善されるでしょう。
角栓を除去したいなら泡立つホワイトパックがオススメです!
おすすめは濃密炭酸パック セルフューチャー 泡立つホワイトパック
黒ズミ、くすみに、週2~3の炭酸パックにおすすめの「ホワイトパック」です。
プッシュタイプなので、手間いらずでご使用できます。
さらに10種類の美容成分が含まれているので洗い流した後のお肌はツルツルモッチモチになります!
日本屈指の炭酸泉、大分県長湯温泉「ラムネ温泉」から作られた「超硬水マグナ1800」を使用!
キメ細かい炭酸泡が洗顔で落としきれない黒ずみやメラニンを含む古い角質をかき出してくれますよ!
年齢肌が気になる方や、くすみケアをしたい方、エステに行くのは時間もお金もかかる。。という方におすすめです!
⇒セルフューチャー公式ページ


オイルマッサージ
オリーブオイルなどのお気に入りのオイルを使って、角栓が気になる部位を優しくマッサージしてあげましょう。
角栓の正体は角質と皮脂、つまりタンパク質と脂です。
主成分に脂分が含まれているので、オイルを使うことで脂同士がなじんで溶かし出してくれます。
オイルマッサージの前に、蒸しタオルで毛穴を開いておくとさらに効果的になります。

どんな方法でも最後には毛穴の引き締めケアが肝心!

角栓ケアの方法をご紹介しましたが、どんな方法でも最後には毛穴の引き締めケアをしっかりしましょう。
角栓を取り除くと、後には開いた毛穴が残ります。
この開いた毛穴を放置してしまうと、毛穴は開きっぱなしでまた汚れや皮脂が毛穴に詰まってしまいます。
それに、毛穴が開いた状態では、肌がぶつぶつ見えてみっともないですよね。
冷蔵庫でキンキンに冷やした化粧水や毛穴の引き締め効果がある収斂化粧水などで、毛穴の引き締めケアをした後に、美容液などで優しく保湿してあげましょう。
毛穴のケアまでをセットで行うことで、完璧な角栓除去になりますよ!
毛穴は開いたら、必ず閉じておきましょうね!