炭酸水と聞くと飲むことをイメージされる方が多いのではないでしょうか?
でも、炭酸水の効果を得られるのは飲用することのみだけではありません。
では、飲用すること以外に何があるのか、飲用することで得られる効果と一緒に見ていきましょう。
炭酸水によってもたらされる効果

炭酸水は飲むことで得られる効果が数多くあります。
例えば、ダイエット効果や肩こりの解消、冷え性の改善、便秘解消などあります。
でも、どのタイミングで飲めばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
また、飲むタイミングによって得られやすい効果が違うことや、炭酸水の温度でも効果が変わることを知っていますか?
ここでは、そんな炭酸水の飲むタイミングなどを見ていきましょう。
炭酸水を飲むタイミング
炭酸水は飲むタイミングや温度によって効果が変わってきます。
例えば、夏になったとき夏バテをしてしまい食欲不振になったとしましょう。
ここで飲むべきタイミングは食前に冷やしてある炭酸水をコップ1杯分飲むと、消化器官に働きかけ食欲増進の手助けになります。
逆に、ダイエットをしたいけど食欲があって食事制限をするのにストレスが溜まってしまい逆効果になってしまって困るという方がいるとしましょう。
この方には食前や食中に常温の炭酸水をコップ1杯ずつ飲むと少ない食事量でも満腹感が得られます。
無糖の炭酸水ならカロリーがほとんど無いので摂取カロリーを減らしながら満腹感を得られます。
足りない成分はサプリメントで補いましょう。
それ以外にも寝る前にコップ1杯分炭酸水でリラクゼーション効果があり、安眠することができます。
毎日の入浴に炭酸水をプラス

ここまで万能な炭酸水ですが、実は入浴にも効果を発揮します。
よく炭酸温泉や炭酸風呂が楽しめるバスボムがありますがこれらにもしっかりと効果があります。
炭酸風呂用の入浴剤は自分でも作ることができます。
炭酸風呂の効果
通常、入浴していると「ヒートショックプロテイン(HSP)」というたんぱく質が増えます。
このたんぱく質は身体の傷ついた部分などを修復し、細胞をリフレッシュさせる効果があります。
普通の入浴でも効果がありますが、炭酸風呂の方がこのたんぱく質は増えやすいです。
また、炭酸風呂に入ると毛穴から炭酸ガスが入るため、飲用したときと同じように血中の二酸化炭素の濃度が高くなります。
濃度が濃くなることで脳から血管を拡げて血流を良くするように指令が下され、血流がよくなって代謝が上がるのでむくみの解消や冷え性の改善にもなります。
炭酸はたんぱく質を吸着しやすい性質を持っていますので、古い角質を落とすことでシミやくすみを改善させ美肌効果にもなります。
美髪にも効果アリ!
また、入浴だけでなく洗髪にも使えます。
洗髪に使えば頭皮のいらない皮脂を落とし血行を良くすることで髪にコシや艶を出し、抜け毛を防いでくれます。
炭酸風呂の作り方
これだけの効果のある炭酸風呂。
作るのが大変かというとそうではなく、実は100円均一ショップに売っているものだけで作ることができます。
そのまま炭酸風呂にするには、浴槽に重曹大さじ2とクエン酸大さじ1を入れてできあがります。
もし、1回1回作るのが面倒!という方は自家製炭酸ボムを作ることもできます。
1回の分量は重曹大さじ1、クエン酸大さじ1、片栗粉大さじ1あればできます。
作り方は、
- 重曹、クエン酸、片栗粉を少しずつ均等に混ぜながら水を一滴ずつ入れる。
- 混ぜたものが固まったらクッキーの型などに押し込んで形を整える。
- 半日から1日乾燥させる
たった、この行程だけでできあがります。
注意点は炭酸風呂を作ったらすぐに入浴することです。
なぜなら、時間が経つにつれて炭酸が抜けていってしまうからです。
炭酸風呂というと温泉や銭湯などを思い浮かぶ方も多いと思います。
でも、こんなに簡単でコストパフォーマンスもいいとなると毎日でも入りたくなります。
とにかく手作りは面倒!という方には
薬用ホットタブ重炭酸湯がオススメ!

ポンっと入れるだけの薬用ホットタブ重炭酸湯がオススメです。
炭酸が体に負担をかけずに血行促進!
腰痛・神経痛・肩こり・冷えにオススメです。
炭酸なのに敏感肌に優しいのが嬉しいポイントですね。
楽天市場で購入
飲むも良し入浴しても良しな炭酸水はどちらも使っていきたいですね。
炭酸風呂の注意点
ただし、入浴するときは38~40℃のお湯で20~30分程度入るのが適切です。
これ以上の時間入浴していると必要な皮脂まで取れてしまうので、乾燥肌などの肌トラブルにつながることがあります。
それさえ守っていればシミやくすみも取れて化粧のりの良い肌に体質改善ができます。
まずは1日1杯から
夏バテになったときにも食欲増進させてくれますし、常温にしていればダイエット効果や冷え性の改善にもなる炭酸水は1日に1本は飲みたいものです。
最近はいろいろな種類があるので無糖であれば、様々な炭酸水を試して自分に合った炭酸水を探してみるのもいいのではないでしょうか?